翻訳と辞書 |
大王町 (薩摩川内市) : ウィキペディア日本語版 | 大王町 (薩摩川内市)[だいおうちょう]
大王町(だいおうちょう Daiō-Chō)は、鹿児島県薩摩川内市の町名〔昭和40年鹿児島県告示第323号(字の区域の変更、鹿児島県公報第5304号昭和40年3月31日付所収)〕。旧川内市宮内町及び大小路町の各一部、川内市大王町。大王町の全域で住居表示を実施している〔住居表示 - 薩摩川内市 2011年10月19日閲覧。〕。郵便番号は895-0062。人口は251人、世帯数は127世帯(2011年4月1日現在)〔統計データ(住民基本台帳人口) - 薩摩川内市公式ウェブサイト 2011年8月21日閲覧。〕。 町名は分割された区域の多くが宮内町の小字「大王」の区域であったことに由来する〔『角川日本地名大辞典 46 鹿児島県』角川書店 p.761〕。 == 地理 == 薩摩川内市の本土側の北部、川内川の下流域に位置している。字域の北方には御陵下町、南方には若葉町、西方には花木町、宮内町、東方には大小路町にそれぞれ接している。鹿児島県道44号京泊大小路線が字域の北部を東西に通っている。 字域内は住宅と商店が混在して所在している〔。また字域の北部に九州電力川内原子力総合事務所が2009年(平成21年)に設置された〔川内原子力総合事務所の設置他について - 九州電力 2011年10月19日閲覧。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大王町 (薩摩川内市)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|